医院紹介

医院概要

あきよし外科胃腸科医院
医院名 あきよし外科胃腸科医院
院長 秋吉 建二郎
診療科目 胃腸科・一般外科・消化器内科・小児外科・一般内科・整形外科
診療内容
  • 胃腸科
  • 消化器科
  • 一般内科
  • 消化器外科
  • 小児外科
  • 整形外科
  • 訪問診療
  • 健康診断
  • 予防接種
住所 〒818-0101
福岡県太宰府市観世音寺3-12-1
TEL/FAX 092-922-3060 / 092-922-3125
資格
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本小児外科学会小児外科専門医
  • 暖和ケア研修終了医

診療時間

<内科・消化器内科・一般外科・小児外科>
診察時間
09:00~12:30
14:00~17:30
<整形外科>
診察時間
10:30~12:30
14:00~17:30

水曜日の内科・消化器内科・一般外科・小児外科診療は9:00~10:00、15:00~17:30です。
・整形外科の診療は10:30からです。
・玄関の解錠は午前は8:40、午後は13:40です。

※緊急往診のため短時間ですが医師が不在になることがあります。

アクセス

  • お車の方
    駐車場は20台分です。
  • 電車の方
    西鉄天神大牟田線 都府楼前駅 徒歩3分
  • バスの方
    関屋バス停 下車すぐ
    都府楼前駅バス停 徒歩3分
    筑紫野警察署水城交番前バス停 徒歩3分
医院外観
医院外観
医院駐車場
医院駐車場(9台)
医院駐車場
医院駐車場(11台)

院内紹介

医院玄関
医院玄関
受付
受付
待合室
待合室
中庭
中庭
診察室
診察室
診療室
診療室

連携医療機関

診断や治療上に必要な場合や患者さんから希望がある場合には、より高次の専門医療機関への紹介を行っています。

その他

  • 胃がん大腸がん精密検査医療機関
  • 労災指定医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 身体障害者福祉法・指定自立支援医療機関(更生医療)(肢体不自由・呼吸器・膀胱または直腸・小腸)
  • 原爆被爆者指定医療機関

厚生労働大臣が定める掲示事項について

  1. 当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行う保険医療機関です
  2. 入院基本料について
    *有床診療所入院基本料1(15床)
    看護師を常勤換算で7名、看護助手を常勤換算で2名配置しています
    *有床診療所療養病床入院基本料(4床)
    看護職員を常勤換算で1名、看護助手を常勤換算で1名配置しています

    時間帯、休日などは配置が異なります
  3. 入院・退院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制について
    入院の際に、関係職員が共同して、患者さんに関する診療方針を策定し、7日以内に文書にてお渡ししています。
    また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしています。
  4. 機能強化加算について
    ・地域において包括的な診療を担う医療機関です
    ・患者さまが受診している他の医療機関と処方されている薬を把握して、必要な服薬管理を行っています
    ・病状等に応じて専門の医師や医療機関への紹介を行っています
    ・健康診断の結果など健康管理に係る相談に応じています
    ・保健・福祉サービスに関する相談に応じています
    ・診療時間外を含む緊急時の対応方法にかかる情報提供を行っています
  5. 地域包括診療加算について
    ・健康相談、予防接種及び介護保険にかかる相談を応じています
    ・当院に通院している患者さまについて、介護支援専門員(ケアマネジャー)からの相談に応じています
    ・患者さまの症状や状態に応じて、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて対応可能です
  6. 明細書発行体制について
    ・領収書の発行の際に、療担規則に則り、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しています。公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、無料の明細書を発行しております。
    明細書には、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されています。発行を希望されない方は受付窓口にてその旨お申し出ください。
  7. 後発医薬品について 一般名処方について
    当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。後発医薬品がある薬については、商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。一般名処方によって、特定の医薬品の供給が不足する場合であっても、薬を提供しやすくなります。
    ご不明な点があるときには、院長にお尋ねください。
  8. 禁煙について
    当院は院内および敷地内は禁煙となっております。
  9. 入院時食事療養について
    当院は、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っております。
    お食事は、管理栄養士の管理の下に適時適温で提供しています。
    (朝食8時 昼食12時 夕食18時)

    一般病床:1食あたりの負担額
    (1)一般の方 670円(流動食の方 605円)
    (2)住民税非課税の世帯に属する方 230円
    (3)(2)のうち、所得が一定基準に満たない方 110円

    療養病床:1食あたりの負担額
    (1)一般の方 584円 (流動食の方 530円)
    (2)住民税非課税世帯の方 230円(90日経過後180円)
    (3)(2)のうち、所得が一定基準に満たない方 110円

    (3)に該当する方は医療保険の保険者が発行する認定証を受付に提示してください。

  10. 選定療養に関する事項について
    当院では、個室利用料などにつきまして、実費をご負担いただきます。
    *特別療養環境の提供
    当院の1日における個室利用料金は以下の通りです。
    個室 1号 3,300円
    6号 2,750円
    7号 5,500円
    8号、10号 3,850円
    2人室 11、12号 2,200円
  11. 保険外負担について
    当院では、保険適用外の書類(診断書・証明書など)や処置、物品につきまして、その使用に応じた実費のご負担をお願いしています。
    詳細は当院の受付にお尋ねください。
  12. 施設基準の届出について
    九州厚生局に下記の届出を行っております。

     施設基準
    • 機能強化加算
    • 外来感染対策向上加算
    • 時間外対応加算1
    • 地域包括診療加算1
    • 小児科外来診療料
    • 後発医薬品使用体制加算1
    • 短期滞在手術等基本料1
    • がん性疼痛緩和指導管理料
    • がん治療連携指導料
    • 在宅支援診療所2
    • 在宅時医学総合管理料・施設入居時等医学総合管理料1
    • 有床診療所入院基本料
      • 栄養管理実施加算
      • 夜間緊急体制確保加算
      • 夜間看護配置加算1
      • 看護補助配置加算
      • 有床診療所緩和ケア診療加算
      • 看取り加算
      • 有床診療所急性期患者支援病床初期加算
      • 有床診療所在宅患者支援病床初期加算
    • 有床診療所療養病床入院基本料
      • 栄養管理実施加算
      • 看取り加算
      • 救急・在宅など支援療養病床初期加算
      • 診療所療養病床療養環境改善加算
      • 入院ベースアップ評価料

TOPへ戻る